2008年5月12日月曜日

EV71じゃなければ大丈夫みたい

EV71じゃなければ大丈夫みたい

手足口病(EV71)はやっぱり油断できないかもしれない話

手足口病EV71は將軍澳に

中国で手足口病が猛威をふるっている話は既に何回か書きましたが、子供を持つはなまる夫婦の願い虚しく、併発症により死亡に至る可能性のある手足口病のエンテロ・ウィルス(EV71)が香港上陸です。

ローカル新聞やテレビのニュースでは報道されていますが、將軍澳にある「基督教播道會茵怡幼兒學校」が3日間の学級閉鎖になっていますね。
同校では8名の手足口病が報告されており、その中の4歳の女の子がEV71に感染していたことが確認されたようです。

手足口病は中国の農村地区を中心に流行っているということで、農村地区と香港の都会とでは衛生状態が違うから、さほど心配することもないよ、という話も聞きます。
が、それはあくまでも保菌者が居ないという前提条件付きの様な・・・。
保菌者が身近に居れば、感染する可能性が無いとは言えない。

騒ぎ立てるのはよくないけど、何十人もの子供たちが死亡している病気と聞けば、親としてやはり心配ですよー。

今日、2008年5月10日付けの香港ローカル新聞に掲載されていた「5月9日付け手足口病に感染した学童のいる学校リスト」を見ると、すぐ近くの学校だったりするわけです。

5月9日発症学校リスト
・鮮魚行學校:九龍 大角咀(太子):3名
・聖保羅堂幼稚園 St. Paul's Church(中環):2名
・北角聖彼得堂幼稚園 ST.Peter's Church(炮台山):2名
・蒙特梭利國際學校 INT'L Montessori School(鴨脷洲海怡半島):2名
・基督教播道會茵怡幼兒學校(新界將軍澳):8名(うちEV71保菌者4歳女子児童1名)
確かに、中国の農村地区に比べれば香港の衛生状態は圧倒的によいはず。
でも油断大敵。
大丈夫・大丈夫で・・・大丈夫じゃなかったら取り返しがつかないし。

手足口病の潜伏期間は?症状は?

感染者の多くはゴールデンウィーク中に中国内地に旅行しているみたい。
煽るわけじゃないけど、手足口病の潜伏期間は3~6日といわれているから、ゴールデンウィークの終わりに中国入りした子供たちの発症は12日の祭日明けあたりとも言えない事は無い。
手足口病に対する有効なワクチンはいまのところ無いらしいので、毎日のうがい・手洗いを遂行するしかないですね。

これから毎日、子供の口の中に水泡が無いかどうか確かめる日々になりそうです。
Share This

3 件のコメント:

   
  1. SECRET: 0
    PASS: 4b67b3110935433383b6f0139571c25c
    広州で流行っていたので香港にも来るだろうと思っていたけれど案の定来ましたね。
    というか、手足口病ってこの時期普通に発生していたんじゃないかなって思うんですけど、
    今年は中国のことがあったからニュースになったのではないのかな?
    日本でも手足口病なんてすご~く一般的な病気だし、EV71が毒性のきついものに変身していない限りそう心配する必要も無いのでは?と子どもがいない私は楽観視しておるのですが、どうなんでしょうね。

    返信削除
  2. SECRET: 0
    PASS: d7afde3e7059cd0a0fe09eec4b0008cd
    息子のいっている幼稚園の名前がリストの中に!
    驚きました~

    返信削除
  3. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    Junpeiさん、yさん、こんにちは。
    >EV71が毒性のきついものに変身していない限りそう心配する必要も無いのでは?
    そうみたい。
    手足口病は風邪みたいなもんで、幼稚園でも小学校でも子供たちは普通にかかってますよね、梅雨から夏にかけて。
    今回はEV71(エンテロウィルス)っていう厄介なウィルスに変身しちゃって、それが他の病気(脳炎とか)を併発させるから、これだけ話題になってるんですね。
    yさんのお子さんの幼稚園もふつーの手足口病だったら全然心配することはないと思いますよ。

    返信削除

はなまる香港生活 All rights reserved .